スタッフブログ
スタッフブログ
なんだかいろいろと…
2016-06-28
たくさんのことが起こりすぎて(言い訳)、更新を怠っておりました(笑)
雪が解けて、木々が芽吹いて、気が付いたら雑草の季節…。
田んぼも青くなりつつあります。
今月もまだまだ山形大学のフィールドワークなどが続きます!!
山菜から夏野菜へ、おいしい季節はノンストップですよ!
東京から本所賀川記念館の子供たちと、山形から山大生がやってきました!
2016-05-31
しかも同日に…(笑)
それぞれ違う農家民宿に泊まり、それぞれ別のメニューをこなしました。
本所賀川記念館の子供たちは、田植えや池での釣り体験など自然と触れ合い、
大学生たちは自然環境や、自然の恵みなどについて学んでいました。
当日は夏のようないい天気になり、絶好の活動日和。
なんと、今回参加した大学生の中には以前に教育旅行で角川を訪れたことがある子が!!
こんなにうれしいことはないですね!
仙台市立山田中学校のみなさん!
2016-05-18
これからの季節に向けて! 【安全講習会】
2016-03-28
豪雪地域で知られるここ角川でもフキノトウが顔を出し雪も解け始め、春の訪れを告げています。
※花粉症のつらい季節がまたやってきました…(笑)
さて、雪が解ければ徐々に新緑が見え始め、それを見るため、感じるために様々なイベントや野外活動が企画されます。ここつのかわの里に関してもトレッキングなどを開催したりします。
特に野外活動はケガだけではなく、様々な動物や虫などにも出くわす機会も多くなるためいろいろな準備をしておく必要があります。
「これまでは何も起きなかったから」と油断していると必ず緊急事態が起こります。
普段からの備え、訓練が必要ですよね!
そんな時に必要な知識を、元救急救命士である細川秀彦さんを講師に迎え、実技を中心に教えていただきました。
もちろんガイド役である私たちだけでなく参加いただく方にも知っていていただきたい内容が満載でした!
※傷口をサランラップで巻いておくとよいって知ってましたか?